100円の鍵は高い防犯が必要な場所には使うな的なことが(メーカーの責任逃れのために)書いてありますが実際どの程度有効なのかをテストするわけです。
工具:100円ショップのニッパ(写真の物)ととラジオペンチと成人男性(握力は平均より確実に下です)

[工具は金を出せばもっと簡単に破壊できますが言い出したらきりがないので、とりあえず100円ショップで買えるものから選定してます]
注意)下記のようなことをすると工具を痛めることになるので潰しの効くもので様子を見たほうが良いかと。

○セリアで購入の南京錠(エコー金属、本体には無記名)

ピッキングが出来れば解錠出来るはずですが、自分には無理です。
破壊ですが、前回も用いた100円ニッパで3mm程度ある鉄の棒を切断するのは自分では無理そうです。
100円ショップでも買える金ノコなら切断も可能ですがちょっと時間がかかりそう。
そこで、バーをラジオペンチを使い無理やり押し上げてみたところ(てこの原理です)ロック部が破壊できてしまいました。
モノの数秒で壊れて開けられるようなので気休めといったところでしょうか。

セリアHPへ

○ダイソーの南京錠(本体にSTARK LOCKと記載)
ダイソーは100円以上するものも売ってますが、今回は100円品です。

例によって解錠は自分には無理なので、破壊。
セリア同様ペンチを使って無理やり押し上げてみたところ10秒も持ちませんでした。
鍵の数が少ない(ピンの数や高さの違いが少ない)とかそういう以前の問題で役に立たないということで。
こう言うのは返品できるのでしょうかね?。
ダイソーHPへ
[動画]ダイソー100円南京錠の破壊 ‐ ニコニコ動画(原宿)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15846397

おまけ:
ふと気がつくとグリーンオーナメントのダイヤル式が近所では品切れ?になってました。
代わりにダイソーのがあったので購入して調査です

○ダイヤル式のワイヤーロック(製造元は大創産業、Φ5mm)

前回と違って解錠に手間がかかります。まともな設計のもののようです。素人のにわか技術では破壊したほうが早いです。
破壊ですが、コツが分かってきたので1分ほどで切れてしまいました。摩擦もうまく使うと良いようです。工具に値段をかければもっと早いかと。


○ワイヤーロック(製造元は大創産業)

例によってピッキングの技術は持ってないので破壊です
これも1分程度、切断していたはずなのですがワイヤーが抜けてしまいましたね…。


結論として、やはり安物だと簡単に破壊できて盗まれたら洒落にならないのでお金を出してまともなものを買いましょうと。
ここまで酷い南京錠の強度不足は初期不良というか欠陥なきがしなくもないですが…と思ったり。
楽天で自転車の鍵を探す
Amazonで自転車の鍵を探す
100円ショップ(ダイソー)の自転車やカバン用の鍵(ダイヤル、チェーン)の強度、破壊、解錠
http://okoya.seesaa.net/article/156052365.html
キャンドゥ(100円ショップ)の南京錠の強度
http://okoya.seesaa.net/article/185735674.html
自転車の鍵(リング錠,馬蹄錠)の交換
http://okoya.seesaa.net/article/142414226.html
ダイソーで100円のトリプル(コーナー)タップ、タコ足、分配のテスト
http://okoya.seesaa.net/article/156750560.html
この書き方で理解できないんですが、要はラジオペンチで壊せるんですか?
壊せるならやりたいんですけど
実は郵便ポストの南京錠のカギ(多分ダイソー100円ショップ品)無くして郵便物が取れなくて困ってます、
壊せるかどうかだけ返信ください
鍵屋に頼むと高くてお金がないものでよろしくお願いします。
当方の購入したものはセリアの写真と同一の結果が得られています。握力は低いですがなんとか破壊できました。