00Vなどで年式、最後の二文字が型式
になるようです。
収録地図は販売開始時の半年前が収録されます。2016.秋なら2016.3ごろのデータ。
下記型式で検索をかければSDカードが売っているところが見つかるかと思います。ナビの地図データは今入っているSDカードをはずして入れ替えるだけなので、簡単です。購入場所はどこでも言いかと思いますが、最新地図への更新には2万円は覚悟が必要です。
○カジュアルSDナビのNSDN-W59,NSDN-W60の型式例
2009.秋 08675-00V02
2010.春 08675-00W02
2010.秋 08675-00X02
2011.春 08675-00Y02
2011.秋 08675-00Z02
2012.春 08675-0AA02
2012.秋 08675-0AB02
2013.春 08675-0AC02
2013.秋 08675-0AD02
2014.春 08675-0AE02
2014.秋 08675-0AG02
2015.春 08675-0AJ02
2015.秋 08675-0AK02
2016.春 08675-0AL02
2016.秋 08675-0AM02
2017.春 08675-0AN02
2017.秋 08675-0AO02
○エントリーナビNSCN-W60、NSCN-W59Cの場合は
08675-00W03、08675-00X03など最後の数字が03
○リンクナビ NSDT-W59の場合は
08675-00V01、など最後の数字が01
○スマートSDナビNSZT-W60の場合は
08675-00W06、08675-00X06など最後の数字が06
(のちに08675-0AL51などの51番がでてきているようです)
○プレミアムSDナビNSZD-W60
08675-00W07、08675-00X07など最後の数字が07
・一番物量が出ている(お手頃価格帯の)02番シリーズは中古でも地図データが豊富なので、ヤフオクなので、最新とはいかなくても更新データを入手はできるが、あまり安くない。3年前のでも0.5〜1万くらい
・新東名の豊田付近ができたのが、2016.02.13なので、必要な場合は地図としては、2016.秋が必要。新しい地図はほしいところ。
・地図更新するくらいならスマートフォンを使って、地図アプリで頑張れば安く済むという話もある(navitimeの月額会員になっても年間3600円+データ通信料、会費無料のアプリ、yahoo!カーナビ、maplusなどもある)。電池の消費が激しいので、電源必須なのと、スマホがあつくなるようです。